小窓からの視界Ⅱ

むかしは和香だったなー!

温暖化にコロナ禍、ずいぶん様変わりしましたね、これまでは野鳥や動物の心配してましたが、先ずは己をだな!感染しない!させない!


ササゴイ
011513.jpg

011514.jpg

011515.jpg
スポンサーサイト



  1. 2021/08/31(火) 23:33:24|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

久々の水場

暫くご無沙汰していた水場のお山、実っていたミズキの実がほとんど食べつくされており、狙っていた場面も撮れませんでしたが、一瞬だけオオルリの若が見れました。

オオルリ♂若
011509.jpg

アオゲラ
011508.jpg

キビタキ親子
011510.jpg

011511.jpg

メジロ
011512.jpg
  1. 2021/08/27(金) 12:10:03|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

懐かしいハリオアマツバメ

昔の画像を掘り返しながら、懐かしい思い出を振り返っています。 機材も進化した今ではもう少し鮮明な画像になると思うのですが、もう一度行ってみたい湖ですね!

011503.jpg

011504.jpg

011505.jpg

011506.jpg

011507.jpg
  1. 2021/08/21(土) 16:50:30|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

エゾゼミ

久しぶりに雨が上がったので、早起きして山に向かいましたが、現地は雨!時折り小降りになるが、霧で鳥の姿もなく、つかの間にエゾゼミの鳴き声が、直ぐ近くで!何と足元の草の中でした。


011499.jpg

011500.jpg

011501.jpg

011502.jpg
  1. 2021/08/18(水) 23:20:11|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ノビタキ

レンゲツツジやニッコウキスゲの後に咲く、ヤナギランとノビタキを求めて早朝に辿りついた湿原の思い出のシーンでした。


011497.jpg

011498.jpg
  1. 2021/08/13(金) 16:05:48|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

懐かしい高原の小鳥たち

古いHDを開いてみたら、高原遠征の画像がありました。 カラマツソウやウドの実に止まるノビタキなどを狙って出かけてましたが、今となっては懐かしい思い出です。

ウドにホオアカ
011494.jpg

カラマツソウにノビタキ
011495.jpg

こちらはノビタキ幼鳥
011496.jpg
  1. 2021/08/08(日) 22:28:30|
  2. 鳥類
  3. | コメント:2

ウグイス

この処、鳥さんのネタ切れ、暑さに加えコロナ感染の増加に増々閉じこもり気味です。
ワクチン接種終わってますが、感染している人がいるそうで、安心できません!皆さんどうかご安全に!

ウグイス
011492.jpg

011493.jpg
  1. 2021/08/06(金) 23:48:30|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

プロフィール

jiaiqhb06nal

Author:jiaiqhb06nal
FC2ブログへようこそ!

ショウです。
野鳥や動物の撮影に奔走中!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

鳥類 (411)
動物 (4)
風景 (1)
未分類 (32)
両生類と爬虫類 (1)
昆虫 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR