昨日のボウズを挽回しようと早く出かけたつもりでしたが、すでに飛び回り今は潜っているとのこと、番でいるなら一安心と待つこと一時間半、メスが飛び出してからいろいろな動きをしてくれました。
この日は四個体に会えましたので、又もや分割です。
クマタカ♀





スポンサーサイト
- 2022/01/31(月) 23:36:35|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
昨日の続きですが、貴重な一日でしたので、時間経過とともに記憶に残しておきたい一日でした。
ちなみに本日は早くに番で出たそうですが、その後は昼を過ぎても姿が見えないので撤退でした。
11時頃杉の裏から飛び出して、そのままV谷に入って行ったが・・・

V谷右の雑木に止まっていたが

30分ほど止まっていたが、V谷奥の沢に突っ込んでいった。 水浴びかも?

12:17オスが大岩下を旋回していたが、レンズを向けた時は

一直線に山肌をなめるようにモミの木を横切りV谷へ

擁壁を一直線に

東の尾根を上昇して越えていきました。

オスが消えた後の12:43やはり沢で水浴びしたであろう頭やお腹をびしょ濡れにしたメスが鳴き声とともに第1擁壁上に飛び出してきた

旋回しながら

奥に雑木に止まり

30分ほど羽を乾かしてから飛び立つ


この後第2擁壁上の雑木に又もや止まり、13:48飛び出して、正面山頂裏に消えたので撤退でした。
- 2022/01/27(木) 17:24:52|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
珍しく朝から枝に止まっていたメスが、5回も枝止まりして楽しませてくれました。たくさん撮れたので、分割して掲載します。
着いたら止まっているとの事、亜成鳥ではなく成鳥メスでした。

5分後に飛び出し

50Mほど上の杉の裏に潜る

1時間半後飛び出す




30秒間旋回してまた杉の裏の雑木に止まった。
- 2022/01/27(木) 01:00:37|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
今日は二度目の河川敷へ、朝から撮影していた鳥友と交代してお昼からの撮影でした。
13:30頃から飛んで、止まり物も

エンゼルポーズもしてくれました。



急降下して小鳥を掴まえました。

食事処に向かい


止まりましたが、飛ばれてしまいました。

カラスとのバトルも!

- 2022/01/17(月) 23:46:05|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
今日は都心や平地の方が雪になりましたが、水場の山はほんのちらつく程度で、まったく積もる様子もなく拍子抜けの感じでしたが、アトリとウソに初対面出来ました。
アトリ♂

アトリ♀


ウソ♂

- 2022/01/06(木) 22:51:21|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
又もや遅いお出かけでしたので、クマタカは諦め水場に向かいました。
強い風で枯葉に覆われた水場を整え、お昼ごろお出ましの小鳥たちを撮影し、小鳥の姿も見えなくなったので、おにぎりを食べていたら、根っこに飛び付いた鳥はハイタカのオス! 時々小鳥の羽が散らばっている時がありましたが、このハンタ―に襲われていたのでしょうか!?

ハイタカ♂

- 2022/01/05(水) 18:00:34|
- 鳥類
-
-
| コメント:0