小窓からの視界Ⅱ

クマタカ♀

久しぶりにクマタカに会いに行ってみましたが、今日は朝早くから姿を見せたようで、♂♀の姿を見ることができましたが、流し撮りの練習は一回だけで、何とか二コマは・・・

12289.jpg

12290.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/02/28(月) 19:16:36|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

ちょっと遠出!

久しぶりに奥多摩方面に出かけてみました。見晴らしの良い処で猛禽でも飛ばないかなと一人きりで待ちましたが、飛んだのはトビだけでした。
合間に見れた小鳥たちです。

エナガ
12281.jpg
アトリは5・6羽の群れでした。
12282.jpg
アトリ♀
12283.jpg
アカゲラ♂
12284.jpg
カシラダカも小集団で
12285.jpg
コガラ
12286.jpg
ホオジロ♂
12287.jpg
ホオジロ♀
12288.jpg
  1. 2022/02/26(土) 23:05:54|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

エナガとハイタカ

切り株の樹液にエナガが来ましたが近過ぎてピン甘でした。
12280.jpg

水場に来たハイタカ♀
12279.jpg
  1. 2022/02/25(金) 18:31:14|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

コミミズク

先日の在庫からです。 この処クマタカの出が芳しくないので、時間に遅れるとむなしい一日となってしまいます。

止まり木が沢山あり可愛い姿を見ることができました。
12273.jpg

12274.jpg

12275.jpg

12276.jpg

12277.jpg

12278.jpg
  1. 2022/02/23(水) 16:47:28|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

クマタカ♀

この処、空抜けの場面が多く、流し撮りの練習にならなかったが、今日やっと山肌を飛んでくれましたので、シングルスポットから外れないようシャッターを押し続けました。結果は下5コマだけが何とか見れるかな!?

真正面は流し撮りになりませんね
12267.jpg

12268.jpg

12269.jpg

12270.jpg

12271.jpg

12272.jpg
  1. 2022/02/22(火) 17:33:34|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

コミミズク

昨日は風もなく曇り予報だったので、コミミズクに会いに行ってみました。
今回は羽の先端をぶらせて飛翔感をと狙ってみましたが、近くは速いし、土手の中は見つけにくいしで思うようにはいきません!

12257.jpg

12258.jpg

12259.jpg

12260.jpg

12261.jpg

12262.jpg

12263.jpg

12264.jpg

12265.jpg

12266.jpg
  1. 2022/02/20(日) 13:53:01|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

クマタカ♂♀

所用で二日ほどお休みしたので、勇んで出かけましたが、今日は期待外れでした。

9:50 西ノ谷に入ってきた♂、強風に乗って煽られていたが、嗉囊がパンパンそのまま雑木に入ってお昼を過ぎても動きませんでした。
12252.jpg

12253.jpg

12254.jpg

12255.jpg

10:32 ♀が山頂に出てきたがそのまま棒の峰へ、13時前山頂上に出た羽の痛んだ若を追って再び現れたが、上空の高い処でした。14時過ぎに撤収。
12256.jpg
  1. 2022/02/18(金) 17:50:07|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

ミソサザイ

翌日は流し撮りの練習をと出かけましたが、早い時間に一度オスが飛んだきりで行ってからは姿が見えません、代わりに盛んに鳴いていたのはミソサザイでした。

恋の季節が近づいたようですね、鳴きかわしていました。
12248.jpg

12249.jpg

12250.jpg

トビが一度だけモデルになってくれましたが、この一コマだけとは・・・
12251.jpg
  1. 2022/02/17(木) 00:21:33|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

クマタカ番

昨日の続きですが、いろいろなところに止まってくれましたので、久々に楽しめました。

最初に止まった♂
12240.jpg

12241.jpg
♀は込み入った枝に
12242.jpg
V谷を旋回して
12243.jpg
♀の近くに来た♂
12244.jpg
一緒になったが枝の中
12245.jpg
杉に止まった♂
12246.jpg
二番の止まり木に番で並んだが・・・
12247.jpg
  1. 2022/02/15(火) 18:14:11|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

今季二度目の雪絡み

前回より多い雪景色でしたが、遅い登場でやきもきしましたが、雪バックで撮ることができました。
この景色が貴重なので、午前中は高速SS、午後から流し撮りを狙いましたが、姿を見せてくれませんでした。

12234.jpg

12235.jpg

12236.jpg

12238.jpg

12239.jpg
  1. 2022/02/14(月) 23:11:12|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

流し撮り挑戦中!

昨日は雪景色優先でしたので、流し撮りはストップ、今日からまた挑戦!結果は散々たるものでしたが、練習あるのみです。

SS1/100  目標は1/80なのですが・・・
12231.jpg

12232.jpg

12233.jpg
  1. 2022/02/12(土) 22:40:19|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

雪絡みのクマタカ

予想以上の雪景色に、待ち焦がれたクマタカの登場は靄に覆われた山肌の中をメスの後を追うようにオスとともに西ノ谷へ一直線に飛んで行きましたので、雪の道を西ノ谷の真下迄歩き一往復、疲れを忘れるほどたのしませてくれましたが、実は三脚をたたんだ二時過ぎ♀が西ノ谷から中腹より下を正面谷に入ってきて旋回上昇、セットしたときは空抜けでした。ア~!お昼より低かったのに!

クマタカ♀
12220.jpg

12221.jpg
お昼に正面の谷に出た
12228.jpg

12229.jpg

クマタカ♂
12222.jpg

12223.jpg

12224.jpg

12225.jpg
この雑木の中で、賑やかな声がした後飛び出て来た
12226.jpg

12227.jpg
  1. 2022/02/11(金) 23:01:26|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

クマタカ♀♂

昨日から流し撮りの練習をと正面を飛んでくれるのを狙っているのですが、高い処ばかりで全くダメ、枝止まりしたメスの飛び出しを狙っていたら、予想外の出来事が!SS1/80で撮ってしまいました。


12212.jpg

12213.jpg

12214.jpg

12215.jpg

12216.jpg

オスの飛び出しは急いでSS1/640まで上げてまにあいましたが・・・
12217.jpg

12218.jpg

12219.jpg
  1. 2022/02/09(水) 23:36:18|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

クマタカ♀♂

今日はここ最近の状況から一転して静まり返ったお山でしたので、昨日SS1/100でバックを流そうと試みた画像ですが、遠い処でしたので、なかなか思うようにはいきませんが、大量のごみ箱入り覚悟で挑戦します。

12204.jpg

12205.jpg

12206.jpg

12207.jpg

12208.jpg

12209.jpg

12210.jpg

12211.jpg
  1. 2022/02/08(火) 17:32:59|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

アカウソとエナガ

先日、同級から猛禽類が続き不評をかいましたので、息抜きに小鳥をアップします。
水場の訪問鳥も気まぐれで、まったく姿を見せない日もあり、ついつい足が遠のいてしまいます。

ウソ♂
12199.jpg
ウソ♀と
12200.jpg

12201.jpg

久しぶりのエナガ
12202.jpg

12203.jpg
  1. 2022/02/07(月) 23:29:26|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

クマタカ♀

今日も出遅れて到着したら、皆さん一斉にカメラに撮り付いてました。旋回している熊鷹を車の中から見ながら、皆さんに気付かれないようにすり抜け上流の橋に陣取り、むなしく時間だけが過ぎてゆきましたが、午後1時を過ぎてようやくうごきがありました。

V谷の肩から一直線に西の谷を通過してさらに奥の尾根裏に飛び去ったメス
12189.jpg

12190.jpg

12191.jpg

小雪の中を舞うメス
12192.jpg

12193.jpg

西の谷で林の中から大きな枝を掴んで舞い上がったメス、一時はモミの木の方に向かったが強風のためか途中から方向転換して最後は西ノ谷左尾根を越えていきました。
12194.jpg

12195.jpg

12196.jpg

12197.jpg

12198.jpg
  1. 2022/02/05(土) 19:31:42|
  2. 鳥類
  3. | コメント:2

クマタカ♂♀

今日のクマタカは、待ち構えていた皆さんの期待を裏切り、いつの間にやら3番の止まり木に番で止まっていました。
飛び出しは西ノ谷方面と判断し、200m程移動しました。


上が♂
12181.jpg
♂の飛び出し
12182.jpg

12183.jpg

12184.jpg

12185.jpg

♀は雑木の奥から
12186.jpg

12187.jpg

12188.jpg
  1. 2022/02/04(金) 21:18:20|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

ハイイロチュウヒ♂若?

久しぶりの再会でしたが、背中や頭の色合いから若のように見えますね、でもコミミと一緒に出てくれたことに感謝です。

12175.jpg

12176.jpg

12177.jpg

12178.jpg

12179.jpg

12180.jpg
  1. 2022/02/03(木) 00:06:06|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

コミミズク

昨年はご無沙汰していた葭原、久しぶりの小遠征でしたが、コミミにも逢えて広大な景色を満喫してきました。
穏やかな午後でしたが出てくれたのは4時頃でしたが、ハイイロチュウヒも見ることができました。

12168.jpg

12169.jpg

12170.jpg

12171.jpg

ホバリングでネズミを探してましたが、掴まえた場面には会えませんでした。
12172.jpg
12173.jpg

12174.jpg
  1. 2022/02/02(水) 14:11:05|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

クマタカ♂・亜成鳥・若

昨日の続きです。

クマタカ♂
12161.jpg

12162.jpg

12163.jpg

クマタカ亜成鳥
12164.jpg

12166.jpg

12165.jpg

クマタカ若
12167.jpg
  1. 2022/02/01(火) 22:53:35|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

プロフィール

jiaiqhb06nal

Author:jiaiqhb06nal
FC2ブログへようこそ!

ショウです。
野鳥や動物の撮影に奔走中!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

鳥類 (411)
動物 (4)
風景 (1)
未分類 (32)
両生類と爬虫類 (1)
昆虫 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR