流石にゴールデンウイークに入ったら、人出も多くなり、駐車スペースが無く西ノ谷で一人待ちましたら、午前中オスが入って来てくれて、午後からメスも現れましたが、直後にヘビをぶら下げて戻って来たオスには気付かず、正面に移動してから知らされました。
午前中のオス



お昼を食べ終わったら飛んできたメス


スポンサーサイト
- 2022/04/30(土) 21:58:00|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
田舎の朝、食事時間前にちょっと散策してみた処、田圃わきの民家の立ち木に夏羽に替わったカシラダカやアトリの群れがいました。
カシラダカ


アトリ



夏鳥のクロツグミ♂、他にコサメビタキの姿やサンショウクイの声も
- 2022/04/23(土) 18:52:19|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
昨日の画像は、二日間の悪天候でクマタカの様子が気がかりで出かけたものですが、顔なじみの皆さん大勢先着してました。恐れ入りました!
クマタカは、メスはびしょ濡れで耐えていたようです、オスの声にモミから飛び出して雑木に止まりましたが、小さな肉片を持ってきたオスの後を追い餌渡しの場所に入って食べたようで、暫くして飛び出し羽を乾かすために向かった先は松の上でした。
飛び出したびしょ濡れのメス

嗉囊が膨らんでいるオス、気持ちだけの残飯を


オスの後を追ってメスが

餌渡し場へ

食べた後飛び出したメス


松の上で甲羅干し
- 2022/04/17(日) 10:33:12|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
菜の花が満開の河川敷の畑に夏鳥を探しに行きましたが、留鳥だけでセッカ囀りが一ヵ所だけ聞えましたが、姿見れませんでした。
麦の穂も出ていましたが、まだ低い丈でした。
ホオジロ


モズ
- 2022/04/13(水) 21:51:29|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
少し前の小鳥たちです、今ではもう抱卵している鳥たちもいるかな!?
エナガ



ヤマガラ

メジロ
- 2022/04/05(火) 10:42:46|
- 鳥類
-
-
| コメント:0