10時前に西ノ谷方面から飛来したオスの飛び出しを逃して、見送っていると南稜からメスが飛んできましたが、何か獲物を持っているようですが、判別できませんでした。 一時間近く出てこなかったメスが枝から飛び出して2番擁壁の雑木に飛び込んでから暫くしていつの間にやら尾根の上空を旋回してました。
その後お昼過ぎに幼鳥が枝の上に出てきましたが、危なげな足取りで隠れてしまったので、撤退しました。
9:59 南稜よりメスが飛来






10:53 やっと出てきたメス

11:21 メスの飛び出し



12:27 幼鳥が枝の上に

スポンサーサイト
- 2022/07/27(水) 23:28:02|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
林道を登っていくと時間帯によりますが、小鳥たちに出会うことがあります!この時期子育ても済ませた鳥や二番子の準備に取り掛かっている鳥たちもいるようですね!
アカゲラ♀

メジロ 二度目の巣作りでしょうか

コサメビタキ

エナガの幼鳥
- 2022/07/26(火) 22:59:07|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
天気が良くなると小鳥たちも暑さには敵わないようですね、冷たい清水を浴びに賑やかな一時です。
メジロ

メジロとホオジロ

キセキレイ♀

キビタキ♂ 例年なら幼鳥が水浴びに来ているはずですが、今期は出会えません?どうしたのかな?

- 2022/07/21(木) 18:46:42|
- 鳥類
-
-
| コメント:0
この処の天候に季節感を取り違えたのか、モリアオガエルが、賑やかに合唱していました。第一陣の卵から孵ったオタマジャクシは足も出そろってお山に登って行ったそうですが、また新しい卵が付きそうですね!


振り落とされたオス

12:14 モリアオガエルを撮り終えてふと振り返ると、南稜から飛んで来て雑木に飛び込むクマタカが見えました。
予想通り直ぐにモミの木に入る

12:15 餌は持ってこなかったのか?直ぐに飛び出しいつもの杉の木に

12:29 翼を広げていたが、再び降り出した雨に西に向かって飛び立つも途中で見失ったので、車の中で遅い昼食をとる

13:00 雨も上がりふと見ると同じ杉に止まっていたが、お昼を食べていた間に、クマタカも雛に餌をあげて食べさせていたそうです。 その後飛び出しを待っていましたが、限界に達したので撤退でした。

14:55 幼鳥を撮影し帰路に
- 2022/07/15(金) 06:53:07|
- 鳥類
-
-
| コメント:0