小窓からの視界Ⅱ

ミヤマホオジロ番

ホオジロに混ざってミヤマホオジロまだ居ました。 雪絡みは貴重な一枚かな!

メス
013201.jpg

013202.jpg

013199.jpg

013200.jpg

オス
013195.jpg

013196.jpg

013197.jpg

013198.jpg

スポンサーサイト



  1. 2023/01/30(月) 22:25:39|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

寒中水浴び!

庭の水道蛇口の凍結が緩んだので、お山に行ってみましたが、雪景色でした。 何とかノーマルタイヤで登れましたが、冷や汗もんでした。
天気のいい日は鳥さん寒さ知らずですね!凍てつく水も何のその、元気をもらいました !

ヤマガラ
013189.jpg

013190.jpg

メジロ
013191.jpg

013192.jpg

シジュウカラ
013193.jpg

013194.jpg
  1. 2023/01/28(土) 18:44:17|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

ミヤマホオジロ

この処の寒波にお山に行く度胸がありません、在庫のミヤマホオジロ番ですが、まだ居るのかな!?

メス
013188.jpg
オス
013187.jpg
  1. 2023/01/27(金) 00:40:32|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

ルリビタキ

懐かしい地元の公園の思い出

013184.jpg

013185.jpg

013186.jpg
  1. 2023/01/25(水) 17:57:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ハギマシコ

集団で飛来するハギマシコ、この年は伐採した跡地に来てくれました。 今季は筑波山に居るような?

013182.jpg

013181.jpg

013180.jpg

013183.jpg
  1. 2023/01/23(月) 17:31:01|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

昔は鳥が沢山でしたね!

10年前のHDD見てたらこんなオオマシコが出てきました。 たくさんの集団だったのを思い出しました。

013177.jpg

013178.jpg

013179.jpg
  1. 2023/01/22(日) 10:27:41|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

ジョウビタキ♂

暫く会えなかったジョウビタが姿を見せ、水浴びをしてくれました。  野バラの実も食べつくされたようで、移動してしまうかな?

013172.jpg

013173.jpg

013174.jpg

013175.jpg

013176.jpg
  1. 2023/01/19(木) 22:45:53|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

コミミ続き

背後の土手下を飛ぶコミミズク、ゆっくりしているようですがやはり速いですね!

013163.jpg

013164.jpg

013165.jpg

013166.jpg

013167.jpg

狩りの態勢に入るが・・・
013168.jpg

空振りが多い!
013171.jpg

こちらは別個体、対岸の土手から大きなネズミを下げて、荒川の対岸まで飛んで行ってしまいました。

013169.jpg

013170.jpg
  1. 2023/01/18(水) 22:42:58|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

コミミズクに会いに!

前回は場所に恵まれず遥か彼方を飛んでいるのを見ただけでしたが、今回は場所かえて写すことができました。 今にも雨が降り出しそうな空模様でしたが、15:04出てきてくれました。 土手に降りてネズミを捕食したようで、止まっている時間が長かったのですが、飛びものも何とか写ってました。

013153.jpg

013154.jpg

013155.jpg

013156.jpg

013157.jpg

013158.jpg

013159.jpg

013160.jpg

013161.jpg

013162.jpg
  1. 2023/01/16(月) 21:53:56|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

ミヤマホオジロ

オスの後を追いながら登場したメスですが、オスが逃げてしまうので二羽並びは無理なようですね!

ミヤマホオジロ♀
013147.jpg

013148.jpg

013152.jpg

ミヤマホオジロ♂
013149.jpg

013150.jpg

013151.jpg
  1. 2023/01/15(日) 23:39:42|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

仲良く水浴び!

小鳥たちは仲良く水浴びしているのに、人間界は何をやっているのでしょう! 

ルリビタキとヤマガラ
013142.jpg
ヤマガラとルリ
013143.jpg
コガラはペアかな
013144.jpg
初登場のメジロとコガラ
013145.jpg
メジロ
013146.jpg

  1. 2023/01/14(土) 14:22:58|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

ルリビタキ♂

お山のルリビタキ、地面で採餌しながら時折りヌルデの木にも出てきましたが、スッキリした処には・・・


013139.jpg

013140.jpg

013141.jpg
  1. 2023/01/13(金) 18:41:03|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

ゴジュウカラ

残り少なくなったカラス山椒の実を探すゴジュウカラ、コゲラに追い回されてましたが、逞しく自己主張しているような!


013135.jpg

013136.jpg

013137.jpg

013138.jpg
  1. 2023/01/12(木) 23:26:04|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

ミヤマホオジロ

ミヤマホオジロのオスが、珍しく水飲みに下りてきましたが、水浴びはしませんでした。

013132.jpg

013133.jpg

013134.jpg
  1. 2023/01/10(火) 22:34:32|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

コガラ

泥水の中では水浴びに来てくれたコガラが、小砂利を敷いて綺麗にしたら暫く浴びなかったがやっと入ってくれました。  どんなあんばいですかな!?

013127.jpg

013128.jpg

013129.jpg

013130.jpg

013131.jpg
  1. 2023/01/09(月) 22:20:51|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

アオゲラ

カラス山椒からヌルデの実に食事処が変わったようですね! 雌雄とも同じ木に出てきました。 

アオゲラ♀
013123.jpg

013124.jpg


アオゲラ♂
013125.jpg

013126.jpg
  1. 2023/01/08(日) 12:15:06|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

シロハラ

二羽のシロハラがカラスザンショウの木を取り合いしてるのか、追いかけまわしていたが、運良く手前の木に飛んで来てくれました。ヒノキ林のバックまで下がり、今年の初撮りは朝陽も味方してくれて納得の一枚でした。

013120_01.jpg

013121.jpg

013122.jpg
  1. 2023/01/05(木) 21:50:25|
  2. 鳥類
  3. | コメント:0

今年もよろしくお願いします。

木漏れ日が差し込むお昼ごろ、寒中水浴びのカワラヒワ! 今年もがんばって行こう!!

013120.jpg
  1. 2023/01/03(火) 17:27:39|
  2. 鳥類
  3. | コメント:2

プロフィール

jiaiqhb06nal

Author:jiaiqhb06nal
FC2ブログへようこそ!

ショウです。
野鳥や動物の撮影に奔走中!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

鳥類 (411)
動物 (4)
風景 (1)
未分類 (32)
両生類と爬虫類 (1)
昆虫 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR